当店のリファレンス機 PHILIPS LHH500 ベルト消耗のお話

こんにちは ナックオーディオ 中村 です。

今日のお題は当店のリファレンス機として使っているCDプレーヤー PHILIPS LHH500 の事です。

オーディオショップである以上、リファレンス機として考えるのであれば「もっと上級でもいいんじゃ?」と思う方もいるんじゃないかと思います。
しかし、私が視聴にしても仕事上にしても「常にあってほしいCDプレーヤー」に求める条件は 「普通」 のCDプレーヤーなんです。
アンプやスピーカーの特性をチェックするにしても、必要以上のスペックや「色付け」も必要ありません。
デジタル音源の再生として「誇張」や「色付け」はアンプやスピーカーの特性を感じるのに邪魔になります。

このPHILIPS LHH500はとても簡素なDA解釈であり、どんなアンプやスピーカーとも選り好みなく無難な相性を出せます。
デジタルOUTもOPT/COAX、アナログOUTもRCA/XLRと拡張性の良さと使い勝手、好みに応じて収まりが良いんです。

あと、単純に私がこのPHILIPSメカ、いわゆるスイングアーム式が非常に好きなんです。
いわゆる「アナログ感ある音」なんて言われる「PHILIPS サウンド」はピックアップとこのスイングアームならではの特権なんでしょう。

HLL300 HLL700 が兄弟機でありましたが、やはりLHH300では物足りなさもあり、LHH700では必要以上の手が入っている感があり、丁度このLHH500が一番バランスが良いと思っています。

そんな当店のリファレンスとして頑張っていたHLL500も、最近になって少し「グズって」きました。。。。
お約束の「ベルト消耗」の前兆が出てきたんです。。。。
トレー動作は快調なのですが。CD挿入後のクランプアームが上手く動作しないことがちょくちょく出てくる症状です。
恐らくクランプアームを動かす長い方のベルトが経年劣化なんだと思います。
この症状が出始めるころには、トレー側のベルトももうじき滑りはじめるでしょう。
ドライブユニットのベルト4本の交換時期を教えてくれるサインです。

以前はマランツ様でベルトのみ注文し送ってもらえたのですが、最近では部品として出すことができないらしいです。
数年前に電気安全基準が厳しくなったため、本体を分解する作業自体をメーカーがしなくてはいけない、一個人が分解してはいけない、ということが前提になっています。
たかがベルト交換でメーカー修理なんて。。。
なんですが、メーカー様も法律が前提にある以上したがわなければならないのは大変だと思います。

マランツでベルトを入手できないので、なんとか探さないといけないですねぇ。。
秋葉原なんかで数種類は手に入れることはできると思いますがねぇ。。。

PHILIPS LHH500 ベルト交換についてはまた時間がある時にやるので報告しますね