marantz PM-11S2 マランツの優等生プリメインアンプ

こんにちは ナックオーディオ中村です。

marantz マランツ の最上級モデルプイリメインアンプ PM-11S2 がやってきましたよ。

私の中では 比較的新しいモデルとして認識していた この顔のモデル

PM-11S1 からの後継モデル PM-11S2 ですが 製造年が 2010年

気が付けば 13年も経っている事に驚いてしまった。。。

後継モデルの PM-11S3 も 2012年あたりからリリースされており

現行モデルでは すでに 「11」のナンバーではなく 「10」へと新しくなっている。

Phono プラス RCA入力 5系統 / XLR入力 1系統 / REC OUT 2系統 /

大型プリメインアンプとして 特記するような特に変わった事もなく 無難なインターフェイスと言える

Phono入力 は MM/MC が切替可能できる

プリアウト が独立で設けてあるので 別途パワーアンプを追加するマルチが組めるのは ちょっといいかも

11S2 では パワーアンプダイレクト は無いが 後継モデルの 11S3 では追加されているのがちょっと悔しい。

電源初段からパワー段までの L/R 独立構成

中身を見てみると 上級モデルなのが一見して分かる

強靭で豪華な銅製シャーシの造り 高品位なパーツを贅沢に使っている

本体重量  26.6kg

この腰痛を直撃する重力の主犯は この巨大トランス

そして 必要以上に巨大な初段のコンデンサも見応えがある

画像だと ちょっと見にくいけど プリ段の基盤は けっこう見応えある造り

フォノ基盤は 別途この奥に隠れている

やはり この顔のモデルと言えば このイルミネーションが売りの一つでしょう。

正直 私はあまり好みではないのだが こういうLED好きな方って結構いらっしゃいます。

実際に音出ししてみる。

一言で感想を言うと 「英才的」

全教科 どんなジャンルでも そつなく無難にこなす「優等生」

小型ブックシェルフからそこそこの大きさのトールボーイまで、どんなスピーカーでも「ほどほど」に鳴らす実力を持っている気がします。

言い方を変えると 「優等生」ではあるが 特段に際立った「個性」は あまり感じない。

逆にこれ以上の「個性」や「実力」を求めるところから ハイエンドオーディオが始まるのだと思う。

一歩踏み込んだ「マニア」的にみると 「英才的」 ではなく 「天才的」「鬼才的」なアンプを求めてしまう。

そうなると 当然に価格も「天才的」「鬼才的」な価格になるのだが。。。。

PM-11S2 当時の本体価格 ¥418,000(税込み)

システムのトータル価格で考えると ¥1,200,000~¥1,800,000 クラスのシステムを想定しているのだろう。

家電店で扱う範囲での 上級クラスのシステムと言えばイメージが沸くでしょうか。

そう考えると バランスの良さに特化したアンプとして よく出来ているアンプだと思います。

でも

初代の marantz #7(初期) / #9 等のビンテージマランツ を知っている方からすると

「marantz」 と言うブランドがいかに「天才的」「鬼才的」 だったかと。。。

そう思うと 少し寂しい気もする。