GOLDMUND Y-BANANA を見てみる

こんにちは ナックオーディオ中村です。

先日入荷してきた GOLDMUND ゴールドムンド Y-BANANA を見てみます。

スピーカーとスピーカーケーブルとの接点をどう考えるかは人それぞれセンスや持論があるのだが、共通して言えるのは「高品位」であり「ロス」が少ない方が良いということだろう。
極論を言えば、アンプの端子からスピーカーユニットに直接ハンダ付けしてしまうのが一番いいのかもしれないが、システムをスマートに構築するには製品の造りも有効に使い、さらにスッキリスマートに接続させる方が、見た目や精神衛生上によろしいでしょう。

そこで高品位で信頼のおけるオーディオアクセサリー類をいろいろ検討されている方は多いでしょうね。

Gマークのツマミを締め付けると、4分割された接触部のバナナの先が広がる仕組みがある。
接触部の内部にニードルが仕込んであり、ツマミを回すとニードルが押し出され、先端が広がる。
接続後、時間がたっても接触ロスが起こらないように工夫されている。

Yラグ端子に対応したスピーカーなら、このバナナプラグを介さず、直接ケーブルを接続させれば良い話だが、海外スピーカー、特にユーロ系スピーカーにはバナナ接続しか対応していない製品も結構ある。
しかも、所有しているケーブルがYラグ端子で仕上がっている極太ケーブルだった場合には、できればそのケーブルのままで使いたいなんて事も多大によくあることだ。
そう考えると Yラグ → バナナ への変換を簡単にしたいユーザーには非常に重宝するアイテムだろう。

バナナのおしり側にはさらにバナナを追加できる穴も開いている。
通常で考えればこんな使い方する人は少ないのだが、プロオーディオでの業務的な使い方では稀にこの接続をする。
まぁ、横着っぽい使い方ですけどねぇ

とにかく、このY-BANANAは 不要な人には一生使わないアイテムだが、必要な人にとっては「痒いところに手が届く」便利で、かつ高品位な貴重アクセサリーともいえるでしょう。