おすすめの「オーディオを買取ってもらえるお店」をお探しですか?
インターネットで「オーディオ 買取」と検索しますと、様々なお店が並びますよね。でも、そのお店、オーディオ専門店ではなく、「古物全般」を取り扱う「リサイクルショップ」がほとんどだったりしたら。。 この記事では、徹底調査したオーディオを専門に扱う中古オーディオ店の中から丁寧で納得の買取査定をしてもらえると評判のオーディオ専門店を6つ選出。それぞれの特徴を紹介しています。オーディオの売却をご検討中でしたら、ぜひ参考にしてみてください。

買取で評判おすすめの中古オーディオ店 6店それぞれの特徴
「中古オーディオ店」は、オーディオ初心者やご家族のオーディオの売却をご希望されている方などからすると
少々ハードルが高いイメージですが、丁寧で納得の買取査定をしてもらえると評判のお店をご紹介していますので
売却先の一つとして検討してみるもいいかもしれません。
オーディオユニオン
お店紹介
オーディオユニオンは半世紀以上の実績を誇るディスクユニオンが母体のオーディオ専門店として、オーディオの販売および買取を行っています。
買取に関しては、例えば「TANNOY買取強化キャンペーン」や「LUXMAN, marantzプリメインアンプ買取強化キャンペーン」など、様々なキャンペーンを実施しています。
また、公式サイトでは買取価格のおよそがわかるオンライン査定を導入しており、該当するオーディオの登録があればすぐに参考査定額がわかります。
老舗として長く、多種多様なオーディオ製品の取り扱いをしてきているので、適正価格での買取にも期待ができます。
しかし、オーディオユニオンの最大の特徴としては、やはり「下取買取」に注力している点ですね。同店にて下取を出し、買い換えれば、通常よりも有利な査定での取引が可能だそうです。
オーディオシステムの入れ替えを予定さている方には特にオススメですね。
買取方法 | 全国対応 ・出張買取 ・宅配買取 ・店頭買取 |
---|---|
査定料など | 無料査定・送料無料 |
申し込み方法 | ・WEB ・電話 ・FAX |
買取価格表示(ホームページ内) | ○ |
こんな人にオススメ!
下取買取(下取・買い替え)を検討中の方にはオススメです。
参考:オーディオユニオン
ダイナミックオーディオ
お店紹介
東京秋葉原にある1965年創業老舗のオーディオ専門店ダイナミックオーディオ。
オーディオ各種(新品・中古)の販売および買取り、下取りサービスもしています。
音響機器の展示や試聴可能なコーナーも設けられている。
下取りサービスでは、同店にて下取を出し、買い換えの場合は、通常査定額よりも有利な査定での取引が可能だそうです。
機材のグレードアップやオーディオシステムの入れ替えを予定さている方には特にオススメしたいですね。
買取方法 | ・出張買取 (重量物や関東以外の地域にへの出張は、別途費用がかかる場合があり。) ・発送買取 (事前にお電話、もしくはメールにてお申し込みが必要です。) ・店頭買取 (査定希望製品発送前に、お電話、もしくはメールにてお申し込みが必要です。) |
---|---|
出張・査定料 | 無料査定・送料無料 ※重量物や関東以外の地域にへの出張は、別途費用がかかる場合があり。 ※発送買取の場合、査定後に買取キャンセルの場合、 お品物のご返送料金はお客様ご負担になっています。 |
申し込み方法 | ・電話 ・FAX ・メール |
買取価格表示(ホームページ内) | × |
こんな人にオススメ!
下取買取(下取・買い替え)を検討中の方にはオススメです。
参考:ダイナミックオーディオ
テレオン
お店紹介
テレオンは、東京秋葉原にある1955年創業のオーディオ専門店です。積極的に様々な製品の試聴会を開催しています。
オーディオ各種(新品・中古)の販売および買取り、下取りサービスもあり。
並行輸入品、改造品やメーカー名、型番等が特定できない商品は買取が難しいようだが、
故障していても、多少の傷があっても査定できる場合があるようです。
買取方法 | ・店頭買取 ・下取りサービスあり |
---|---|
出張・査定料 | 無料査定 |
申し込み方法 | ・電話 |
買取価格表示(ホームページ内) | ○ |
こんな人にオススメ!
下取買取(下取・買い替え)を検討中の方や店頭へ持ち込みを歓迎しているので、買取希望の品を店舗に持ち込みたい方にオススメです。
参考:テレオン
ハイファイ堂
お店紹介
ハイファイ堂は、愛知・名古屋市大須に本店を構え、東京・秋葉原、大阪・日本橋、九州・福岡の4都市で営業されているオーディオ専門店です。
オーディオ各種(新品・中古)の販売および買取り、下取りサービスもしています。
こちらのオーディオ買取サービスは、オーディオを着払いで送る「宅配買取」のみだけですが、段ボール、送り状と申込用紙がセットになった「宅配キット」があるようです。
また、地域によっては、品物を無料で引き取りに来てくれるサービスもあるようです。
買取方法 | ・宅配買取 ・下取りサービスあり |
---|---|
査定料等 | 無料査定、送料無料 |
申し込み方法 | ・WEB ・電話 |
買取価格表示(ホームページ内) | ○ |
こんな人にオススメ!
好きなタイミングで自宅から買取希望の品を送りたい方にオススメ。(梱包キットあり)
参考:ハイファイ堂
フジヤエービック
お店紹介
フジヤエービックは、東京・中野ブロードウェイで30年以上営業されているオーディオ専門店です。
2019年に、カメラ専門店として85年間に渡り営業している株式会社フジヤカメラ店と合併し、「株式会社フジヤカメラ店 エービック事業部」と名称を変更されています。
公式サイトでは買取価格の一覧を提示おり、該当するオーディオの登録があればすぐに参考査定額がわかります。
オーディオ各種(新品・中古)の販売および買取り、下取りサービスもしています。
同店にて下取を出し、買い換えの場合や5点以上まとめて売る場合など、買取金額がアップする様々なキャンペーンをしています。
買取方法 | ・出張買取(都内23区近郊のみ) ・店頭買取 ・宅配買取 ・下取りサービスあり |
---|---|
査定料等 | 無料査定、送料無料 |
申し込み方法 | ・WEB ・電話 |
買取価格表示(ホームページ内) | ○ |
こんな人にオススメ!
専用の「梱包キット(無料)」があり、好きなタイミングで自宅から買取希望の品を送りたい方や下取・買い替えを検討中の方にはオススメです。
参考:フジヤエービック
ナックオーディオ
お店紹介
東京都練馬区で営業しているオーディオ専門店です。オーディオ各種の販売および買取りを行なっています。
特に、出張買取サービスは、お品が一点でもお伺いしたり、早朝・夜間なども出張OKなど、お客様のご都合に合わせて対応しています。
出張エリアは、東京を中心に、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県の関東地方のほか、その他の地域にも無料出張しています。
少数精鋭のショップ運営だからこそ、小回りを利かせた買取サービスを行なっていますが、超ハイエンドオーディオの買取りは少々苦手な部分も。。
買取方法 | ・出張買取 ・宅配買取 |
---|---|
査定料等 | 無料査定、送料無料 |
申し込み方法 | ・WEB ・電話 |
買取価格表示(ホームページ内) | × |
こんな人にオススメ!
出張で買取査定に来て欲しい方にはオススメです。また、あまりオーディオに詳しくない方へも丁寧に買取のご案内をしていますので、ご家族のオーディオを売却されたい方にもオススメです。
買取業者はココを見て!オーディオの買取業者の選び方
騙されないで!それって本当に「オーディオ専門店」ですか?
当店やこのページでご紹介したお店は「オーディオ製品を専門に扱う中古オーディオの専門店」ですが、
インターネットで「オーディオ買取」と検索すると、、「専門」「プロ」という単語を多く使う業者が出て来ます。
いったい「何」の専門店、プロなのかはわかりませんが、、、
主には「古物全般」を取り扱う「リサイクルショップ」がほとんどで、多くの業者は「買い取りの専門」業者なんです。
えっ、そうだったの!? と 思った方は、
試しに、各業者のホームページ上の会社概要等に「古物商登録 公安委員会」の「第00000000000号」という古物商番号があります。
その番号を検索してみてください。(例:当店の古物商番号は「東京都公安委員会第305570909723号」です。)
おそらく、オーディオ以外にも「楽器」「カメラ」「ブランドバッグ」「自転車」「お酒」など、、
様々な品物を「専門」として買い取りしているはずです。
じゃ、「オーディオ製品を専門に扱う中古オーディオの専門店」を探したいときは?
そう思った方は、インターネットで「中古オーディオ」と検索してみてください。
すると、数多く「オーディオ製品を専門に扱う中古オーディオの専門店」が表示されます。
業者のホームページを見て「専門」や「プロ」と書いてあるとうっかり信じたくなりますが、、
オーディオ機器の買い取りをご依頼される場合は、当店に限らず、
「必ず」オーディオを専門に扱う ”オーディオ” の「プロショップ」をお選びください。
まとめ
オーディオ機器の査定するには、オーディオの専門的知識が豊富で見極める目(耳)がないとできません。
この記事で紹介した6店舗は、中古オーディオ専門店で、オーディオを売るなら間違いなくしっかりと対応してくれる店ばかりです。
中古オーディオ専門店は、少々ハードルが高そう、、というご不安があるかもしれませんが、
どのお店も親切丁寧に対応してくれるはずです。オーディオを売ろうと思ったときは、是非、中古オーディオ専門店へ相談してみてください。
くれぐれも、「専門」や「プロ」をうたっている「リサイクルショップ」には気をつけてくださいね。
この記事を監修した人
執筆者 中村賢司
音楽好き、オーディオ好きが高じて自ら中古オーディオ店 ナックオーディオ を営む店主。
経済的に乏しかった学生時代から中古オーディオをこよなく愛し、インターネットの無い時代から得た経験や知識、肌感覚の中古オーディオ相場観を有する。また、中古でしか出会う事が出来ない「往年の名機」「昭和のバラコン」との出会いを日々楽しみにしている。ドル300円時代の輸入オーディオの感覚を捨て切れてない。日本にあるビンテージオーディオが海外に輸出されると悲しくなる。基本的にアナログオーディオ、レコード再生、真空管アンプのアナログ脳。レコードカートリッジの収集癖が有る。最新のデジタルオーディオ関連機器、デジタルメディア再生、ネットワークオーディオ、PCオーディオ等とも奮闘中。「器用貧乏」を地で行く修理やメンテナンス補修を得意とする。スピーカーのエッジ補修、突板補修、外観の塗装補修には自信がある。人付き合いは苦手は方だが、お客様とつい長話をするクセがある。